(桜台自治会館屋上から見た石神井川方面の桜台自治会エリア風景です。)
私たちの桜台自治会(東京都練馬区桜台4~6丁目及び練馬2丁目の一部)は、昭和26年の創立以来60余年間、自治会の目的である「会員の親睦と福祉の増進を図る」に加え、「安全・安心な住みやすい桜台」をテーマに、約1,700世帯の会員の皆様と各種活動に取り組んでいます。
「少子高齢社会の到来」「豊かな福祉社会の崩壊」「必ず来ると言われている大震災に対する都市の脆さ」に加えて、未曾有の新型コロナウイルス禍による生活様式の変化、社会環境の変化等の社会の混沌と急激な多様化は、私たちの生活の安心を根本から覆しています。
皆様誰もが「いかに自分を、家族を守るか」「いかにして安心で、楽しい老後を過ごすか」と真剣に考え、実現に悩んでおられると思いますが、これらの問題はお一人では解決出来ません。勿論行政でも解決できません。
解決の場は、皆様の毎日の生活の基盤になっている地域コミュニティ、即ち「自治会」といっても過言ではありません。是非、私達の自治会を通して、身近な仲間の「和」を広げてお互いに助けあい、思いやりに溢れた強い「地域の絆」を作って「安全・安心な住みやすい桜台」を手に入れて下さい。
しかしながら、「安全・安心な住みやすい桜台」は、会員の皆様方同士の強い「絆」が出来て、初めて実現できるものです。そのために、私達の自治会の活動をよりご理解頂き、且つ積極的に参加して頂く一助になることを願って、「桜台自治会のホームページ」を立ち上げています。
「桜台自治会のホームページ」は、私達の自治会の行事、日常活動のお知らせや、地域に密着した情報を迅速にお知らせすることはもとより、「趣味の会」等の会員の皆様方の情報を積極的に掲載して、お互いの情報交換・親睦に、新しい仲間づくりにお役に立つだけでなく、自治会をより活用して頂けるよう皆様とのコミュニケーションを図るため自治会へのご意見・ご依頼にも積極的にご利用頂きたくお願い申し上げます。
会長 林 文夫
写真をクリックして下さい拡大されます。
9-1班 写真家 伊藤哲彦氏提供
由緒ある文化財の大書院・中書院・茶室、大名家の墓地、茶畑、竹林を初め多くの区の指定景観が一見に値する偉観を示しています。
4班 石田節子氏提供